関西弁の主はたぶんY太郎

ajisai やっと書ける話

あー あーー 私の鈍感さは死んでも治らないと思いマース

先日、夢で父に呼ばれて関西弁の人の話を聞いたんです。

あの時は誰が話してるのかよくわからなくて、たぶんどこかの次元のサポート関係の人かなぁ、誰に関西弁教えてもらわはったんやろ、ぐらいに思っていました。

でも後で考えると、父が呼びに来るってどうよ?と何かそこが引っかかるのです。

父は大昔に病気で亡くなって以来、夢に登場したことはありません。

しかも呼びに来た時、頼まれたから仕方なく来た感が伝わってきて、なんで父が来たのか疑問でした。

話してくれた人は顔は見えないし声も聞こえなかったけど(会話文が頭に流れてくる感じ)おじさんっぽかったんです。

それに話し方に、私に対する優しさや愛情を感じました。だから素直に受け取れたのかもしれません。

そこでやっと今日、気づきました。

あの人は父方の祖父じゃないかと。たぶんY太郎だと思います。

kakeizu-sofu

Y太郎の除籍簿を見ると、父親は不明、叔父の養子になり、20歳過ぎに祖母の兄としてパラすみ家に再養子に来ました。

なので戸籍上は祖父と祖母は兄妹ですが、実際は夫婦で、私の父がその子供のひとりです。

Y太郎は私が2才の時に亡くなったので、会ってはいるけど、まったく覚えていません。

それなのに祖父・Y太郎のことがやけに気になり、色々調べたのは以前ブログに書いたとおりです。

なんなら父よりも縁を感じたりします。(父すまん)

試しに今聞いてみたら、「当たりや〜」て手を叩いて喜んでました。

sofu

きっと↑こう思ってるでしょう。

Y太郎、ありがとね。(おじいさんと言えー!と空耳が)

コメント

タイトルとURLをコピーしました