日々のこと

仁徳天皇ならどうなさるかなと思ふ

大阪府堺市の大仙陵古墳は仁徳天皇の陵だと言われています。歴史が大の苦手の私は、つい最近まで「かまどの煙」のお話すら知りま...
日々のこと

一度テレビを捨ててみる

そう言えばコロナの頃のことです。私より10才以上若い職場の人が言ってました。「家に帰ったら、すぐテレビ付ける。テレビがつ...
日々のこと

新しい小さな家

最近YouTubeを見ていたら、Teslaの発電パネルや蓄電池を使ったタイニーハウスの動画がおすすめに上がってきました。...
日々のこと

令和七年参院選はもう始まっている

こんなこと言いたくないけど、今年7月の参院選が最後のチャンスかもしれません。何がって、日本が日本国として存続できるかどう...
日々のこと

【宮島】包ヶ浦自然公園を守りたい

日本三景のひとつ、広島県の安芸の宮島。国宝であり、世界遺産でもある厳島神社が鎮座する島です。厳島神社と反対側の海辺に、包...
日々のこと

半分起きて半分寝ながら見る夢

いわゆる半覚醒の定義とは少し違うと思うんですが、似たような状態の時に見た夢です。意識はぼんやりとはしてなくて、割とクリア...
日々のこと

落ちてくるものは色々。スペースデブリとか

最近、落ち始めたと感じるのはスギ花粉ですが、今日は地球の周りから落ちてくるものについてです。今やもう私達の生活になくては...
どうぶつの森

ふと「2027の島を創る」と思い立ってから

そうなんです。「あ、2027年の玉姫島をつくろ」と突然思いついてから、はや2ヶ月経ってしまいました。玉姫島というのは「あ...
日々のこと

【尾張】ホシの人たち 3

名古屋の2日目は名鉄名古屋本線で本星崎へ向かいます。一駅手前の本笠寺駅で謎の通過待ちを楽しんだあと、本星崎駅に到着しまし...
日々のこと

【尾張】ホシの人たち 2

多奈波太神社から名駅まで戻り、一旦ホテルに入りました。小一時間ほど休憩して、次は屋外展望台スカイプロムナードから名古屋の...