先日、電車に乗った時のことです。
ちょうど空いている時間帯で、ロングシートにポツポツと乗客が座っていました。
私はスマホを見ていて、周りを気にしていませんでした。
左前の方から、女性ふたりのそこそこ大きな話し声が聞こえます。勝手に耳に入ってくる声を聞いていると、何を話しているのかがわからない。というか、何語を話しているのかわからないんです。
中国語でも、アジア訛りの英語でもない。日本語っぽくもある?どこの国の人なんだろ?
ふと女性たちの方を見ると、20代ぐらいの女性と母親らしき人が座っていました。

『あれ?日本人…よな?』
さらに集中して聞いてみると、会話の端々に日本語っぽいところがあります。
でもほぼ聞き取り不可能。何をしゃべってるのかわかりません。
実はこういうことは以前にも何度かあって、やばいわ、耳の老化が来てるわ。そう思っていました。だからこの時も、老化が加速したかも、と思いました。
試しに右向いに座っているサラリーマン2人の会話を聞いてみたら、そちらはスルスルと意味がわかりました。もちろん日本語です。
なんでやねん(冷静セルフツッコミ)
薄々そんな感じはしてたけど、もしかしたら同じ空間にいてても、別の世界に分かれ始めてるのかもしれないなと。これこの先どうなるんかな。まあ、ただの老化かもしれんけど。
それから最近、時間がご乱心気味だと感じます。
先に言っておきますが、これは認知症の可能性も否定できません。
時間が一気に進んだり戻ったりするんですが。

これも今に始まったことじゃないけど、最近頻発するのです。
いつもはだいたい10分程度戻ることが多いんです。だけど今朝は30分以上一気に進みました。
なんか損した気分になります。30分返して。
本当は時間なんて無い、3次元にはある。時間軸があって4次元ですっていうのは、半分だけ当たってる気がします。しらんけど。
私達の住むここは、変化の真っ最中なんでしょうね。
ついでにひとつボヤかせてもらっていいですか。
つい先日、時々行くカフェでカフェラテを注文しましたとさ。値上がりしてて、何でもかんでも値上げやなぁと思いながら一口飲んでみると…
『なにこれ?不味くなってる!』
これ絶対豆から淹れてない!インスタントコーヒーの味がする!!
不味くなって値上げとは、どーゆーこっちゃ?
非常に残念ですが、そういうことです。6月にコーヒー豆の大幅値上げがあり、9月から一部牛乳も値上げがありました。家でコーヒーに入れる用の牛乳も10%値上がっていました。

まあ、しょうがないんですけどね。
ちなみにローソンマチカフェ ホットコーヒーSサイズ
2022年11月 100円(たぶん)
2025年9月 160円!
なんと160%になってますで!
日本人の平均的な収入、3年弱で1.6倍になってるでしょうか?私達庶民にいったいどうしろと?
コメント