今年は金木犀の開花が遅いような気がします。

↑こちらは11月5日頃の金木犀です。満開でした。
開花時期は遅い目なものの、花付きは昨年よりも良いように思います。
小学校の「秋の遠足」の香りです。あっちからもこっちからも、ふんわ〜り香ってきます。
さて、少し遠回りして金木犀を楽しんだので、スーパーへ買い出しに行きましょう。

本日のよつ葉乳業の品はこちらです。
定番のコーヒーに入れる牛乳と、無塩バター。
家にある食用油脂は少なくて、無塩バターとオリーブオイルだけです。香り付けに胡麻油もありますが、加熱調理には使いません。
油は以前に比べ、少ししか使わなくなりました。割合はバター3:オリーブオイル2ぐらいです。私はオリーブオイルのほうが胸焼けしやすいですね。他の植物油はちょっと無理です。
飲むヨーグルトは初めて買ってみました。「香料不使用」ってのが良いですね。ベリー類の香料は強烈ですから。
優しい甘さで、苺のつぶつぶが入っています。小さすぎてラズベリーとブルーベリーは良くわかりませんでした。香りはしました。
甘すぎず美味しかったです。

こちらのメープルシュガーもお気に入りです。
あっさりした甘さで、ふんわり控えめなメープルの香りがします。後味もすっきり。

おいしさの秘密は混ぜものがないからだと思います。
メープルシロップ100%なんだって。
楓の樹液がこんなにおいしいなんて、カブトムシの気持ちがわかるような気がします。
バタートーストにふりかけて軽く焼いたらめっちゃ美味しそう…オーブントースターないけど。
私は飲み物に入れたり、かんてんぱぱの糸寒天にお湯かけてメープルシュガーで味付けて、おやつにしたりしています。
かんてんぱぱの糸寒天も使いやすいよ。スープやお味噌汁にも入れたりしてます。

帰りにドラッグストアで小林製薬のなめらかかとを買いました。
なんちゅー名前やねん?わかりやすいけど。
私の冬のかかとはハンドクリームでは太刀打ちできません。もっとこってりを!

成分の最初に、ワセリン、ヒマシ油とくれば、かなりこってりです。
もしこのこってりを指で塗ったりすると、そのあとスマホの画面がえらいことになるんですよね。それが回避できるだけでもありがたいです。
そして安心の Made in Japan 。小林製薬さん、ありがとうございます。
よつ葉さんも小林製薬さんも、これからも良い商品を創り続けてくださると、とてもうれしいです。微力ではありますが応援しつづけたいと思います。


コメント