やっと書ける話

やっと書ける話

2023お盆と般若心経

1週間か10日ほど前から、「お盆」というキーワードが、チラチラと意識に上がってきていました。なんでかなぁ?パラすみ家のご...
やっと書ける話

夏バテで溶けていく気力体力。気がつけば七月最後の日

いつだったか記憶も怪しいですが、2回目のメタトロンを受けに行き、そのあとから体調よろしくない日が続いておりました。好転反...
やっと書ける話

「なんとなく」に理由はいらない

我が家のエアコン(17才)が、うまく温度調節できなくなりました。冷えないのも困りものですが、28℃に設定しても27、26...
やっと書ける話

過去へ行く

前回、一つの可能性としての未来について書きました。今日は過去です。便宜上、過去へ行くというタイトルになっていますが実はち...
やっと書ける話

とある未来の一場面

前にも書きましたが、人の過去・現在・未来は時系列で年表のように並んでいないと感じています。「過去」は記憶です。思い出せな...
やっと書ける話

波動を落とすと見える世界が変わる

先日、メタトロンへ行った帰りに、波動が下がるとどうなるかというわかりやすい体験をしました。メタトロンは体の周波数の乱れを...
やっと書ける話

宇宙は愛にあふれていますか

たぶん宇宙は虚無だと思います。宇宙をゴミと一緒に漂ってたときは虚無でした。一昔前、スピ界では宇宙には無限の愛があふれてい...
やっと書ける話

子供の頃の七不思議

私がとても小さかった頃から高校生ぐらいまでで、本当に解せなかった世間の常識7選です。1.鼻があるたぶんまだ赤ちゃん時代、...
やっと書ける話

次元?なにそれおいしいの?

今日のブログを書くにあたり、世間の皆様は次元をどのように捉えているのかなーと、ネットで見ておりました。そうしたらワケわか...
やっと書ける話

土地のエネルギーが独特

今住んでいるところへは、昨年引っ越してきました。あまり周りのことを調べたりせず、ほぼ勘で決めたので、住んでしばらくしてか...